主にネフローゼ症候群・腎炎・腎不全などの腎疾患全般、その他体液・水・電解質の異常などの診療をしています。 診療内容は、腎疾患の診断に必要な腎生検から薬物療法、食事療法のほか、血液透析などの血液浄化療法を行っています。
当院の内科では、風邪やインフルエンザ、高血圧、糖尿病など、日常的な体調不良から生活習慣病まで幅広く対応しています。
体の不調を感じたとき、どこに相談すればいいかわからないときなど、まずはお気軽にご相談ください。
成人の方とお子様に、インフルエンザ、新型コロナウイルスのワクチン接種を行っております。
お子様(2歳~18歳)へは、針を刺さず鼻へ噴霧するインフルエンザワクチン(フルミスト点鼻薬)の接種も可能です。
腎臓内科は主にネフローゼ症候群・腎炎・腎不全などの腎疾患全般、その他体液・水・電解質の異常などの診療をしています。 診療内容は、腎疾患の診断に必要な腎生検から薬物療法、食事療法のほか、血液透析などの血液浄化療法を行っています。
体の老廃物を除去し血液中の水分や電解質のバランスを一定に保ちます。
その他血圧のコントロールやビタミンDを活性化するホルモンを分泌します。
腎臓の働きが悪くなると、老廃物や水分を身体の外へ排出できなくなり食欲不振や体調不良の原因になります。 また、活性型ビタミンDが不足して貧血を起こしたり、骨がもろくなったりします。腎臓病は自覚症状がほとんどないため、定期健診を受けることはとても大切です。
血液をろ過して老廃物を取り除く腎臓の機能が十分に働かなくなった状態を「腎不全」といいます。 腎不全の原因はさまざまですが、原因に関わらずほとんどは進行性で、不要な老廃物や水分、ナトリウムなどが排出されずに体内に溜まって尿毒症状態となります。
大出血・脱水・火傷などさまざまな原因により腎機能が急激に低下した状態をいいます。
腎機能低下は一時的で、大抵は治療を受けることにより、病気前の状態に戻ります。
慢性腎炎や糖尿病など種々の疾患により、徐々に腎臓の機能が低下することで起こります。
慢性腎不全になると、腎機能低下は進行性で最終的には、定期的な透析により血液中の老廃物や余分な水分を取り除くか、腎移植を受けることになります。
腎臓の働きが、正常の10%以下になると臨床的には「末期腎不全」という状態になり、むくみ・高血圧・吐き気や頭痛・疲労感や食欲不振・無気力などのつらい症状が出てきます。
泌尿器科とは、主に尿路と男性生殖器に関連する多様な病態を取り扱う診療科であり、
腎臓の働きや男性の生殖機能を保持させることを目的としております。
主として上部尿路(腎臓・尿管)、下部尿路(膀胱・尿道)、男性生殖器(前立腺・精巣・精巣上体)に発生した腫瘍・炎症(特異性・非特異性)・外傷・奇形などを取り扱います。とりわけ泌尿器科の大切な役割は、これらの多様な病態に起因した尿路閉塞状態を解除することでもあります。
次のような症状があったら早めに泌尿器科を受診されることをお勧めします。
内科は、かぜやインフルエンザ、高血圧、糖尿病、脂質異常症など、
日常的にみられる内科的疾患を中心に幅広く診療を行う診療科です。
慢性疾患の管理や生活習慣病の予防にも力を入れています。
内科では、呼吸器、循環器、消化器、代謝、内分泌など多くの分野を扱います。
高血圧、糖尿病、脂質異常症、感冒、気管支炎、胃腸炎、生活習慣病など、
体のさまざまな不調についての相談が可能です。
次のような症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。
ワクチン接種は、様々な感染症を予防し、重症化を防ぐ有効な方法です。
特にお子様に対しては、最適なスケジュールをご提案しますので、お気軽にご相談ください。
★★★鼻へ噴霧するインフルエンザワクチン「フルミスト」の接種も可能です★★★
フルミスト点鼻薬はこんなワクチンです。
・針を刺さず鼻へ噴霧するインフルエンザワクチンです。
・ワクチン接種は1回で、左右の鼻にワクチンを噴霧すれば終わりです。
・接種後、積極的に吸引する(鼻をすする)必要はないです。
・2歳〜18歳の方が対象です。
・接種後に副反応が現れることがあります。
接種希望の方は電話で予約をお願いします。
2025/10/1(水)からインフルエンザと新型コロナのワクチン接種を開始します。
接種費用、接種日時、持参物は下記になります。
6ヶ月以上13歳未満のインフルエンザワクチン接種は予約が必要です。診察時間内に電話にて予約してください。
【接種費用】
<インフルエンザ>
・HAワクチン(皮下注射)
6ヶ月以上3歳未満 予約要 1回目 2,000円 ☆2回目 1,500円
3歳以上13歳未満 予約要 1回目 3,500円 ☆2回目 2,000円
☆当クリニックで初めて接種する場合は1回目の費用になります。
・フルミスト(鼻腔噴霧)
2歳以上19歳未満 予約要 1回 7,000円
<新型コロナ>
・コミナティ(筋肉注射)
12歳以上 1回 15,000円
【接種日時】
6ヶ月以上19歳未満 月〜金 13:00〜15:30
(13歳以上でHAワクチン接種の場合は、月〜土 09:00〜11:30でも接種できます)
お子さんが接種される場合、保護者や兄弟姉妹の方も一緒に接種できます。
13歳未満の方は保護者の同伴が必要です。13歳以上16歳未満の方は、保護者の署名又は同意書が必要です。
【持参物】
・マイナンバーカードまたは保険証、医療証・母子手帳・当院診察券(お持ちの場合)・証明書類(必要な方)
ご不明な点等ありましたらお問い合わせください。
2025/10/1(水)からインフルエンザと新型コロナのワクチン接種を開始します。
接種費用、接種日時、持参物は下記になります。
【接種費用】
<インフルエンザ>
・HAワクチン(皮下注射)
65歳未満 1回 3,500円
65歳以上※ 1回 1,500円
<新型コロナ>
・コミナティ(筋肉注射)
65歳未満 1回 15,000円
65歳以上※ 1回 8,000円
※60歳〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能・HIVによる免疫異能に障がいがある方は同額です。
また生活保護、市民税非課税の方は無料です。証明できる書類をご持参ください。詳しくはお問い合わせください。
【接種日時】
19歳以上 月〜土 09:00〜11:30
【持参物】
・マイナンバーカードまたは保険証 ・当院診察券(お持ちの場合) ・証明書類(必要な方)
ご不明な点等ありましたらお問い合わせください。